\下関漁港あんこう水揚げ日本一!/ あんこうの竜田揚げ

- ジャンル
- 主菜
- 種別
- 魚料理
- 調理方法
- 揚げる
- 調理時間
- 10分(調味料に漬ける時間は含まない)
ぶちうま♡ポイント
●おいしい食べ方は鍋物だけじゃない!おかずにもお酒のおつまみにもピッタリの一品です。
●下味をつけるとき、あんこうにフォークで穴をあけておくと味がしみやすくなります。
【材料】(2人分)
| あんこう(一口大にカット) | 200g |
|---|---|
| 片栗粉 | 適量 |
| 揚げ油 | 適量 |
【調味料】
| 酒 | 大さじ2 |
|---|---|
| しょうゆ | 大さじ2 |
| 卵 | 1個 |
| おろしにんにく(チューブ) | 約2cm |
| おろししょうが(チューブ) | 約2cm |
栄養成分表示(1人分:100g程度)
| エネルギー | 237Kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 21.6g |
| 脂質 | 13.3g |
| 炭水化物 | 5.4g |
| 食物繊維 | 0g |
| 食塩相当量 | 1.3g |
|---|---|
作り方
- あんこうにフォークを刺して穴をあける。
- ボウルに調味料を入れよく混ぜて、1を入れ15分程度漬けて下味をつける。
- あんこうの水気を軽くきり、片栗粉をつけて、180℃に熱した油で揚げる。
- 揚がったら油をきり、器に盛り付けて完成。

食材紹介
あんこう
〈あんこうの魅力〉
・あんこうはグロテスクな見た目に反してふっくらした白身のおいしい魚です。捨てるところがないほど利用価値が高く、皮はコラーゲンが、肝はビタミンが豊富です。
・山口県では沖合底びき網という漁法により日本海で漁獲され、下関漁港はあんこうの水揚げ量全国トップを誇ります。