\食物繊維たっぷりでさっぱり美味しい!/ ブリのネギポン酢煮

- ジャンル
- 主菜
- 種別
- 魚料理
- 調理方法
- 煮る
- 調理時間
- 15分
ぶちうま♡ポイント
●超簡単!ぶりのコクをさっぱりいただく一品
【材料】(2人分)
ブリ | 2切れ 160~200g程度 |
---|---|
ネギ | 1/2本 |
塩 | コショウ少々 |
片栗粉 | 大さじ2 |
サラダ油 | 大さじ1 |
【調味料】
酒 | 大さじ1 |
---|---|
ポン酢しょうゆ | 100cc |
水 | 100cc |
しょうが(チューブ) | 少々 |
栄養成分表示(1人分 80gで計算)
エネルギー | 314Kcal |
---|---|
たんぱく質 | 18.6g |
脂質 | 17.1g |
炭水化物 | 14.7g |
食物繊維 | 0.1g |

食塩相当量 | 2.7g |
---|---|
ビタミンD | 6.4µg |
作り方
- ブリに塩コショウし片栗粉をまぶす。
- ブリを両面焼き目がつくまで焼く。
- 調味料と小口切りのネギ入れ蓋をして弱火で7-8分煮る。

食材紹介

ぶり
〈ぶりの魅力〉
・脂肪の乗った時期ほど栄養価も高く、学習・記憶能力の向上や動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞・糖尿病などの生活習慣病の予防効果があるEPA、DHAが豊富です。
・抗酸化作用のあるビタミンEも豊富に含まれています。
・ぶり大根やゴボウとの煮つけなどの食物繊維の多い野菜と合わせるとコレステロール値が下がります。
・ぶり+野菜で動脈硬化の予防、脳の活性化の効果があります。
〈栄養ポイント〉
ぶり+ねぎで動脈硬化予防、脳も活性化します。